あのね。
インターネットを利用したことがない人でもホームページという言葉は知ってることがありますね。
今回は『ホームページ』についてお話しします。
まず、ハイパーテキストというものを解説します。
ハイパーテキストを簡単にいうと、『文書の一部をクリックすると何かのイベントが起こる仕組み』となるでしょうか。
たとえば他の文書が表示されたり、音が鳴ったり、プログラムが起動したりします。
ハイパーテキストをインターネットに応用したのがWWWです。
WWWを利用するにはWWWブラウザというソフトを使います。
Netscape社のブラウザが特に普及していますが、最近はMicrosoft社のブラウザも勢力を伸ばしています。
WWWブラウザで表示されるページが、日本では『ホームページ』と呼ばれることが多いです。
しかし、元々の意味は少し違います。このことは別のページで解説しています。
[参考・ウェブページ推進運動のページ]
ここでは、WWWブラウザに表示されるページをすべて『ホームページ』と称して解説します。
ホームページは、HTMLという文法で書かれた文書ファイルと、画像や音声などのファイルが集まってできてます。
HTML文書は以下のようなものです。
HTML文書の例) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− <HTML> <HEAD> <TITLE>sample</TITLE> </HEAD> <BODY> <H1>サンプルページ</H1> <HR> HTML文書はテキストエディターで簡単に作れます。<BR> GIF画像はグラフィックエディターで作ります。 </BODY> </HTML> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上のように、文書の中に<H1></H1>というようなタグという符号を埋め込みます。
他のページとリンクさせるタグもあり、他のホームページへ飛ばせるような仕掛けを簡単につくれます。
世界のいろいろなページにリンクを張ることも可能ですね。
えー……いきなり宣伝ですが、私のページの他のコーナーでホームページの作り方を紹介しています。
[参考・ホームページの作り方・初めの一歩](Windows95/98専用)
HTML文書はワープロソフトやテキストエディターがあれば作れます。
本屋さんに行けば『ホームページの作り方』とか『HTML入門』などというタイトルの本があり、HTMLの文法が書いてます。
画像ファイルは、GIFという形式が扱える画像ソフトで作ります。
また、ホームページを作るためのソフトウェアも市販されています。
ワープロで文章を作るような感覚でホームページが作れます。
で、画像ファイルやタグを埋め込んだHTML文書を作ってくれるソフトですね。
出来上がったHTML文書や画像ファイルをプロバイダなどのネットワーク組織のハードディスクに転送すると、ホームページ完成です。
ファイルの転送にはFTPソフトというものを使います。
ホームページの作り方を解説しているページはたくさんありますので、興味がある人は探してみてください。
すでに日本には数百万以上の人が自分のホームページを公開しています。
色々なページを見てまわることをネットサーフィンといいます。
プロバイダのユーザーのページ一覧や、リンク集、サーチエンジンなどを使ってネットサーフィンをしてみましょう。
ホームページの中には来場記録が残せるものや、作者宛にメールが送れるようになっているものもあります。
気に入ったページがあれば、作者に感想や激励のメールを送ってあげましょう。
ちなみに私のメールアドレスはこのページの下の方に書いてあります。(笑)
また、せっかくインターネットを使っているのですから、日本以外のページも見てみましょう。
最近は英和翻訳ソフトなども出てきましたので、英語がわからなくてもなんとかなります。
えーと……前置き(と宣伝)が長かったですが、ここからが本番です。
ホームページを作るとき、以下の相反する事に悩まされます。
(A)きれいでインパクトがあるが、特定に人しか正しく見れない。
(B)誰にでも見れるが、単調である。
ここでは(A)に関して詳しく解説します。同じページでも『人によって見え方が違う』ということを知っておいてください。
たとえば、NetscapeNavigatorの1〜3では表示が似ていますが、細かいところでは違いがあり、バージョンによっては対応してないタグもあります。
(上位互換、というわけでもありません)
また、Netscape社のブラウザと、Microsoft社のブラウザではイメージがかなり異なって表示されます。
だから、ホームページを作る場合は『複数のWWWブラウザ』を用意しておき、どのように表示が異なるかを知っておいた方がいいですね。
ホームページを作る場合は『640×480ドット』『16色』の環境でどのように表示されるかを確認しておいた方がいいですね。
また、ディスプレイの大きさとか明るさによっても、見え方が異なります。小さい字や、背景と似た色の字を使う場合は気をつけましょう。
最初に表示されるページには『小さい画像』を載せ、何かのボタンをクリックすれば大きい画像が表示される・・という仕組みにした方がいいです。
(最初のページにファイルサイズも書いておくと親切ですね)
このように、人によって『環境が違うこと』『見えかたが違うこと』を知っていれば、『見やすいページ』が作りやすくなります。
[参考:Web作成のポリシー]
(アホリアSSがホームページ作成時に心がけていること)
でも、『誰にでも見やすいページ』より『特定の環境でしか見れないページ』の方がインパクトがあります。
どちらを選ぶかはホームページを作る人の自由です。
特定の環境でしか見れないページの場合は、どんな環境に対応したページであるかを書いてた方がいいですね。
『自分のページ』から『他の人のページ』にリンクを張る場合は、どのようにすべきでしょうか?
ホームページは『公開されたもの』です。ですから、『リンクを張る場合は作者の許可は不要』とか
『たとえ作者が「無断でリンクを張らないで」と書いてても、無視して張っていい』という考え方もあります。
ただ、私は『作者の希望を尊重する』というのがネチケットだと思っています。
たとえば、「リンクを張る場合は連絡してください」と書いてあれば、作者にメールを出します。
アクセス数がすごく多い人気ページの場合、「リンクは自由に張ってください。許諾は不要です」と書いてることもあります。
この場合は「リンクを張りました」という連絡だけをメールで送ればいいですね。
リンクを張りたいページに、リンクに関することが何も書いてない場合、作者に「リンクさせてください」とメールで頼むか、「リンクしました」と連絡すればよいと思います。
[参考・リンクに関する資料]
ホームページを公開した時は、自分の名前とメールアドレスを書きましょう。
全ページに書くか、代表的なページに書くかは自由です。
メールアドレスは半角で書いたほうがより親切です。また、mailtoのタグを使うと、来場者もメールを出しやすいですね。
署名は本名でもニックネームでもいいと思います。
住所や電話番号などのプライペートな情報はあまり流さないほうがいいかもしれませんね。
イタズラされる恐れがありますから。
(注)
このコーナーではアホリアSS個人の独断的な考え方も混じっているかと思います。
ご意見ご要望などはメールでお願いします。