2004年3月6日(土)。伊勢のホテルで起床。
本日は紀伊半島を南に走ります。
南端の潮岬を抜けて白浜まで行く予定。
最初は真珠で有名な志摩方面に向かい、それから南方の紀伊長島に行くつもりでした。
しかし、ホテルの人から「紀伊長島に行くには、いったん北西に進んで国道42号線に乗ったほうが早い」とアドバイスがありました。
北西? ほとんど逆方向ですね。
自分が予定してた道は、細い道が曲がりくねってて、かなり通りにくいそうです。
左右に曲がっているだけじゃなく、急な坂道も多いみたいです。
観光ガイドで所要時間を調べると何時間もかかるようですね。
今回は志摩には行かないことにしました。
伊勢市を出て北西に走り、松坂付近で左折。熊野街道(国道42号線)に乗りました。
しばらく南に走り、大宮町というところで雨が降ってきました。
天気雨ですので、すぐに止みそうな感じです。
雨宿りをかねて、『道の駅・奥伊勢木つつ木館』というところで休憩。
ここで伊勢うどんを食べました。
食べ終わった頃には雨はやんでました。
道の駅をでて、紀伊長島を通り過ぎ、さらに南下しました。
途中に1度、また雨が降りました。
熊野市まで来たところで、天然記念物の獅子岩で記念撮影。
熊野市からさらに南に走って那智勝浦にやってきました。
熊野街道(国道42号線)を西に外れて山道に入り、那智の滝にやってきました。
ここでもクツを履き替えてます。
沖縄旅行で、レインブーツで長時間歩くと足首がいたくなるのがわかってますから。
滝の前で、滝の絵を描いてる人がいました。
すごくうまかったです。プロの絵描きさんでしょうか。
対抗して、私も絵を描いてみようかぁ…なんて考えましたが、画力がないのでやめときました。
時間もあまりないですし。
那智の滝を離れ、近くにある熊野那智大社におまいりしていきました。
ここでおみやげに『那智黒』という黒飴を買いました。
この辺りでは那智黒石という黒い石が採れて、碁石やスズリなどになってるそうです。
那智黒は黒石に見立てた飴、ということでしょうか。
ちなみに『キン肉マン』に登場したナチグロンは那智黒の怪物のようですね。
『熊野那智大社』『熊野本宮大社』『熊野速玉大社』の3つの神社が熊野三山とよばれてます。
時間の関係で熊野那智大社しか行けないのが残念。
他に補陀洛山寺というお寺にも行きたかったけど、今回はパス。
某パソコンゲームのゆかりの地で興味あるんですけど。
そこを離れて国道42号線に戻る途中、『くじら亭』という食堂を見つけました。
さっそく入ってみました。
『馬刺し』とか『牛トロ丼』のような味でした。
この近くの大地(たいじ)というところでは、日本古来より鯨漁が盛んだったそうです。
那智勝浦からさらに南に走りました。
走行中、雪がチラホラと降ってきました。
え? 雪?
南紀って、暖かい所というイメージがあったのですが、3月に雪が降るんでしょうか。
服をもう1枚着こんで寒さ対策をしました。
紀伊半島の南端・潮岬の手前で橋杭岩というのがありました。
今回のバイク旅行に出発する直前、テレビで橋杭岩を紹介する番組がありました。
ここに来たときには雪がやんでてよかったです。
雪がまた降り始めましたが、頑張ってアヴェニスを走らせます。
ついに紀伊半島の南端、ついでに本州最南端の潮岬まで来ました。
記念写真を撮りたかったのですが、かなり雪がひどいのでそのまま通過。
少し離れたところで雪が小降りになったので、潮岬灯台の写真をとりました。
灯台が写ってないやん。肉眼では見えてたんですが……
潮岬を離れると、天候は回復。北西に走りました。
やがて白い砂の海岸が見えました。ここが白浜ですね。
砂浜の中にも露天の温泉があるのですが、これは水着専用でした。
わざわざ水着を買って入るのも面倒なのでここはパス。
とりあえず、予約してたホテルにチェックインし、荷物を置きました。
私が泊まるホテルには温泉は引かれてないので、他の施設を使うことになります。
ホテル近くの銭湯のような温泉に行きました。
窓の外は日が暮れたばかりの浜辺が見えました。
白浜温泉には子供の頃に一回、来たことがあります。
その時に入ったお湯は硫黄の匂いが強くて、『卵が入っている』と思い込んでました。
今回入ったところは硫黄の匂いはあまりしなかったです。
夕食は和歌山ラーメンを食べました。
この日の走行距離は290Kmでした。
[紀伊旅行:3日目の旅:白浜〜和歌山〜徳島]
[旅行のページに戻る][アホリアSSの館]
E-Mail:roadist@nifty.com:アホリアSS宛