ゲームマスター
ではシェリーとラックスは裏通りにやってきました。
ベルルの家の近くの通りで、流しの吟遊詩人がゴザの上に座ってて歌を歌っています
ちなみに詩人は顔中に包帯巻いてます
放浪者:シェリー
「ん・・・・・あの人、どう思います?」>ラックス
流浪騎士ラックス
「あの包帯は気になるね。」 >シェリー
放浪者:シェリー
昼間の人?>GM
ゲームマスター
同一人物に見えます>シェリー
放浪者:シェリー
「どうします?」>ラックス
流浪騎士ラックス
「ちょっと声かけてみるか・・・」
放浪者:シェリー
「そうね。」
流浪騎士ラックス
「やあ、また逢いましたね。」
にっこり微笑む >詩人
包帯の詩人
「おや、旦那。冒険談はできましたか」>ラックス
流浪騎士ラックス
「いやいや、まだまだこれからですよ。」 >詩人
放浪者:シェリー
「こんなところで何をなさっているのです?」>詩人
包帯の詩人
「見ての通り仕事です。はい」
ゲームマスター
詩人の座っている前に、お金を入れる容器があります
流浪騎士ラックス
(詩人というより・・・物乞いに近いな)
放浪者:シェリー
「こんな夜更けに?」>詩人 まわりに人通りは有る?台詞に含みは?>GM
ゲームマスター
何人か人が歩いてますね。詩人の喋りかたは普通です>シェリー
放浪者:シェリー
「(うーん・・・・)」
流浪騎士ラックス
「あれから何か詩できました?」 >詩人
包帯の詩人
「いやいや・・・あまり、いい歌はできませんでしたよ」>ラックス
流浪騎士ラックス
(小声で)「あまり情報はなさそうですね。」 >シェリー
放浪者:シェリー
(同じく小声)「そうね。」>ラックス
流浪騎士ラックス
「そうですか、お互い精進が必要ですね。」 >詩人
放浪者:シェリー
「ちょっと用事が有るのでこれで失礼しますね。」>詩人
包帯の詩人
「何かよくわかりませんが、頑張ってくださいね」>シェリー
放浪者:シェリー
「ええ、あなたも頑張ってね。」>詩人
ゲームマスター
さて、ベルルの家には明かりが灯っていて、楽しそうな笑い声が聞こえています>シェリー>ラックス
放浪者:シェリー
「考えすぎ・・・だったかな?」>ラックス
流浪騎士ラックス
「今の所はそうみたいですね。」 >シェリー
放浪者:シェリー
詩人のところを立ち去るとき、ちらっと様子を見ますが>GM
ゲームマスター
歌いながら見送ってます>シェリー
魔術師:ロット
(で、あの鞭はやはり盗賊の印?>流浪騎士ラックス)
流浪騎士ラックス
(というか、鞭は盗賊しか扱えない・・・んだよな・・・変な固定概念混ざってるかも知れないな)
放浪者:シェリー
(いや、盗賊以外は使えない、無技能不可で盗賊以外禁止技能だから>ラックス)
流浪騎士ラックス
「で、どうします?」 >シェリー
放浪者:シェリー
「ここに突っ立っているのもどうかと思うけど・・・一応中にいれてもらいましょう。」>ラックス
流浪騎士ラックス
「そうですね。」 >シェリー
流浪騎士ラックス
では、ノックをば
放浪者:シェリー
「コンコン(ノック)ベルル、いるかな?」>中
ベルル
「あ、お姉ちゃんだ。開いてるよ」
放浪者:シェリー
「じゃあ、お邪魔するね。」中に入ります>GM
流浪騎士ラックス
「どうも失礼します。」
放浪者:シェリー
んでもって部屋に入って「どうかな?お料理の方は?」>ベルル
ベルル
「うん、ばっちりだよ。あ、ごめんなさい。全部たべちゃった」>シェリー
放浪者:シェリー
「ううん、べつにいいわよ(^^; 少しでもお母さんの容体がよくなるといいわね。」>ベルル
ゲームマスター
母親の顔色は、ほんの少しよくなっているようです
放浪者:シェリー
(小声)「あの人が盗賊にみえる?」>ラックス
流浪騎士ラックス
(小声)「僕からはなんとも・・・普通の人にしか見えないですね・・・」 >シェリー
放浪者:シェリー
(小声)「そうよね?」>ラックス
放浪者:シェリー
「どう、おいしかった?」>弟達
ゲームマスター
弟2人組が部屋のすみで何かコソコソ話しあっているようです
放浪者:シェリー
「(なんだろ?物々しいかっこできたからおかしな人だと思われたかな・・・。)」
聞き耳を立ててきたいんですけど>弟達の会話
弟A
「うん、おいしかったよ」
弟B
「・・・・あの・・・もしかして、お姉ちゃん・・・」>シェリー
放浪者:シェリー
「ん?」>弟B
弟B
「いつも、食べ物や服を届けてくれるのは、お姉ちゃんなの?」>シェリー
放浪者:シェリー
「え?いつもってどういうこと? 私がここに来たのはつい最近なんだけど?。」>弟B
流浪騎士ラックス
ちらっと母親を見てみる
放浪者:シェリー
(あの吟遊詩人が父親じゃないかと思うと言うのもあるのだが、盗賊ギルドの監視員かもしれない)
ベルル
「あ・・時々、誰が頼んだのかよくわからないんだけど、服とか食べ物をここに届けてくれる人がいるの。
届けてくれた人は、手紙とお金だけ貰って誰が頼んだのかわからないみたい」>シェリー
放浪者:シェリー
「そうなの? 不思議な話ねぇ・・・・」>ベルル
流浪騎士ラックス
「手紙?」
ベルル
「この家に届けて、って書いてあるだけなの。依頼する人の名は書いてないみたい」>ラックス
流浪騎士ラックス
「へぇ・・・誰か心当たりありますか?」 >母親
母親
「・・・いえ・・・・見当もつきませんわ」>ラックス
流浪騎士ラックス
「しかし、わざわざそんなことをしてくれるとしたら、何か関係がありそうですが・・・」
放浪者:シェリー
「あ、それとベルルの持ってる地図、私達に預けてもらえないかしら?」>ベルル
ベルル
「これ? いいよ」>シェリー
ゲームマスター
地図が渡されました
放浪者:シェリー
「ん、ありがと。」>ベルル
流浪騎士ラックス
「この地図って他に誰かに見せたかな?」 >ベルル
魔術師:ロット
(地図持ってるんですけど・・・(^^;)
放浪者:シェリー
(ほんもんのほうね>ろっと)
魔術師:ロット
(偽物をだけど)
ベルル
「他の人には誰にも見せてないよ。地図があることを知っているのもお姉ちゃん達だけだよ」>シェリー
流浪騎士ラックス
「そうか、よしよし」 かいぐりかいぐり >シェリー
放浪者:シェリー
「んと、それじゃそろそろおいとましようか。」>ラックス
流浪騎士ラックス
(小声)「もういいんじゃないかな・・・今の所特に気をつける程のことはないとおもいますよ」 >シェリー
流浪騎士ラックス
「そうですね。」 >シェリー
放浪者:シェリー
(小声)「うん、私もそう思う。」>ラックス
放浪者:シェリー
「それじゃ明日の朝に宿の方に来てね。」>ベルル
流浪騎士ラックス
「では、私たちはこれで。」 >家の人達
ベルル
「わかった。また明日ね」>シェリー
放浪者:シェリー
「どうもお邪魔しました。」>ベルル母
流浪騎士ラックス
てなわけで、宿に戻ります >GM
放浪者:シェリー
地図を手に持って詩人の前を通るけどなにかかわった様子を見せるかな?>GM
ゲームマスター
さて、家を出ると、さっきの詩人は場所を移したのかいなくなっていました。>シェリー
放浪者:シェリー
おや、了解
ゲームマスター
宿に戻って・・・明朝まですることある?>ALL
放浪者:シェリー
じゃ、宿に戻ります(脱線ばかりですんません)>GM
流浪騎士ラックス
ゆっくり鋭気を養うために・・・寝る
盗賊:モナ
ないです>GM
ゲームマスター
んでは次の朝・・・・
ベルルは動きやすそうな恰好で、酒場にやって来ました。
魔術師:ロット
すやすや
放浪者:シェリー
ふむ、何もなしか、考えすぎだったみたいだな
放浪者:シェリー
「あ、おはよ。(^^)」>ベルル
神官:マシュ
「おはようございます」>ベルル
精霊使い:フィーエ
「おはよう、ベルルちゃん」
放浪者:シェリー
ご飯を食べながら、酒場に詩人の姿が有るか見てみよう>GM
ゲームマスター
今朝はまだ来てないようですね>詩人
放浪者:シェリー
「そういえばご飯や服を送ってもらうようになったのはいつ頃から?」>ベルル
(食事しながら話してはいけませんな(笑))
ベルル
「う〜ん・・・1年くらい前からだと思う」>シェリー
放浪者:シェリー
「おとうさんが亡くなられたのは?」>ベルル
ベルル
「・・・1年と・・半年くらい前かな」>シェリー
放浪者:シェリー
「そう。」>ベルル
放浪者:シェリー
食事を小皿に分けて「これ、お食べなさい(^^)」>ベルル
ベルル
「ありがとう」
放浪者:シェリー
「(ベルルのお父さんは本当に亡くなっているのかな?でも生きているならなんで戻ってあげないんだろう?)」
しばらく食事しながら思案を
神官:マシュ
「お母さんのご様態はいかがですか?」>ベルル
ベルル
「うん、前より元気がでてきたみたい。ありがとう」>マシュ
神官:マシュ
「それはよかったですね」>ベルル
魔術師:ロット
(ねぇねぇベルルの父親が盗賊ギルドのお偉方ってことはないの?)
放浪者:シェリー
(それは解らないね>ロット)
流浪騎士ラックス
(実は死んだ頭だったとか)
魔術師:ロット
(そうそう それ>流浪騎士ラックス)
流浪騎士ラックス
(まぁ・・・今考えてもしょうがないかな)
放浪者:シェリー
(んじゃ、ベルルの家に食料や衣服を送ってるのはだれだろう?>ラックス)
魔術師:ロット
(やっぱ父親の命令でしょ>シェリー
ベルルの父親の話しと鞭が出てきてから 父親=頭 とずっと考えてたんだけど・・・)
放浪者:シェリー
(希望的観測だけで話を進めてもしょうがないか・・・)
放浪者:シェリー
食事が終わったら支度を整えてロバのピゥイのもとに行きます>GM
魔術師:ロット
(プゥイ?)
流浪騎士ラックス
(ロバでは乗って突撃できんな・・・)
放浪者:シェリー
(ロバは乗用できないのでは?(^^;>ラックス)
流浪騎士ラックス
「さて・・・準備もできたし、いきましょうか。」
放浪者:シェリー
「おはよ、よく寝れたかな?」>ピゥイ
ゲームマスター
んでは出発しますね>ALL
放浪者:シェリー
ほい>GM
精霊使い:フィーエ
はい>GM
盗賊:モナ
「そうですね、出発しましょうか」
魔術師:ロット
「では、まいりましょう」
放浪者:シェリー
「ちょっと出かけてくるからおとなしくまっててね。」>ピゥイ
流浪騎士ラックス
(ん? 連れていかないのか >シェリー)
放浪者:シェリー
(隠し扉があるとわかってるとこにロバをつれていけるだろうか?>ラックス)
流浪騎士ラックス
(まぁ、近い距離だからいいか)
ゲームマスター
ホストの町を出て、南に進みました。山道を登り、夕刻には石橋に着きました。
放浪者:シェリー
「はぁ、結構遠かったなぁ・・。」
ゲームマスター
石橋は長さが50mほど、幅が5mくらいです。
神官:マシュ
(では、早速叩きましょう)
流浪騎士ラックス
(叩くなぁあああ)
放浪者:シェリー
「どこに隠し扉があるんだろう?」
ゲームマスター
図面ではこのような感じです。
石−−−−−−−−−−−−−−−−−− 橋−−+−−+ +−−+ +−−+−− | |柱| |柱| | 西岸|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|東岸 | 川 | 橋を真横から、南側からみた感じです。 2本の大きな柱があります。
魔術師:ロット
地図をよく見る 何かを見落としてるかも>GM
ゲームマスター
あなたたちは西岸にいます。
地図によると、西側の柱の南側に隠し扉があるようです>ロット
魔術師:ロット
「・・・みたいですね」
放浪者:シェリー
石橋の高さは?>GM
ゲームマスター
川面から橋まで10m>シェリー
放浪者:シェリー
橋の厚さは?>GM
ゲームマスター
厚さは1mくらいです>シェリー
魔術師:ロット
(あちゃーロープが短い(^^;)
放浪者:シェリー
(ロープ20mあるぞ(笑)>荷物が死ぬほど重そうだが(^^;)
流浪騎士ラックス
(ロープ100mあるぞ・・・)
魔術師:ロット
(^^;
流浪騎士ラックス
その西側の柱の南側まで簡単にいけるかな? >GM
ゲームマスター
簡単にいけそうです>ラックス
魔術師:ロット
(おぉ! 簡単に行けるらしい(^^;)
ベルル
「・・・ここがストーンブリッジね」(といいながら何か食べてます)
魔術師:ロット
ベルルは何食べてるんですか?>GM
ゲームマスター
干した果物のようです>ロット
放浪者:シェリー
取り敢えず落ちたら命がなさそうなので、慎重に橋をわたって行きます、まわりに生物の気配はないよね>GM
ゲームマスター
橋を渡るのは簡単ですね。周りにはとくに生き物の気配はありません
流浪騎士ラックス
「まずはそこに本当に隠し扉があるかかどーか調べないと」
放浪者:シェリー
「そうですね。」
流浪騎士ラックス
(いきなり橋が落ちないだろうな・・・)
放浪者:シェリー
(落ちたら確実に死ぬ(^^;)
放浪者:シェリー
隠し扉のあるだろう場所まできました?>GM
ゲームマスター
西側の柱の上まできました。ここからロープかなんかで、隠し扉のところまで降りなければならない。
橋の上から5mの位置ね>隠し扉
放浪者:シェリー
(げげ・・・そら困った)
盗賊:モナ
隠し扉はみえるのですか?>GM
ゲームマスター
ここからはよく見えない。
落ちた場合、下は川ですからね〜、溺れるような鎧着てたらアウトかも
流浪騎士ラックス
(5mなら死にはしないが・・・おぼれそうだ)
魔術師:ロット
(ローブやったら平気やろ)
流浪騎士ラックス
(スケイル着てまーーーす!)
放浪者:シェリー
(プレート着てますが(^^;>GM)
放浪者:シェリー
何かロープをくくりつけられるものはあります?>GM
ゲームマスター
石の手すりにロープを結び付けられます
盗賊:モナ
「じゃあ、まずわたしがおりてみるから、ロープ(命綱)もっててくれない」
放浪者:シェリー
「分かったわ。」>モナ
手すりにロープをくくりつけてからぐっと引っ張ってみて落ちないか確認しよう>GM
ゲームマスター
はい、ピンと張っても動かないようです>シェリー
放浪者:シェリー
「(昔の人は空飛べたから困らなかったんだろうけど・・・困ったものね。)」
盗賊:モナ
降りますが、判定は?>GM
ゲームマスター
運動+20です
盗賊:モナ
#1D100:「手掛かりが多いから楽ね」
1D100=44 成功
ゲームマスター
はい、扉とおぼしきところに着きました>モナ
放浪者:シェリー
手すりに1本と腰に命綱を巻いて、手すりの方は結び目をつくって即席の縄梯子にしたいんですが、どのくらい時間かかるでしょう?
ゲームマスター
やり方を知ってれば5秒でできるが・・・(^^;)>縄梯子
盗賊:モナ
岩棚と考えていいのかな?
ゲームマスター
ただ柱の横でぶらさがっているだけ>モナ
盗賊:モナ
それって、あぶないですよね(^_^;)
扉はしまってます?>GM
ゲームマスター
閉まっています>モナ
盗賊:モナ
うーん、そんな体勢で罠チェックや開錠できます?>GM
ゲームマスター
チェックを試みることは可能です
盗賊:モナ
では、罠チェックをします。
ゲームマスター
罠チェックは知覚+危険感知で修正なし>モナ
盗賊:モナ
#1D100:(クリフ・ハンガーだなぁ)
1D100(1)=1 (大成功)
流浪騎士ラックス
(すご・・・)
盗賊:モナ
これは、大成功
精霊使い:フィーエ
(100面ダイスで1!)
放浪者:シェリー
(をを、すごい)
魔術師:ロット
(ぱちぱち)
ゲームマスター
おお・・・罠や仕掛けはないようです。
ついでに鍵もかかってないことまで分かりました>モナ
盗賊:モナ
だったら、取り合えず扉を開けてなかに入りたいんだけど>GM
ゲームマスター
判定なしで可能、中に入りました>モナ
でも、まっ暗です
放浪者:シェリー
「どう?なにかある?」>モナ
盗賊:モナ
「(大声)暗くてなにもみえないの、カンテラをおろしてくれなーい」
放浪者:シェリー
「はいはーい、受け取って。」>モナ
火口で火をつけたランプをロープでおろします>GM
ゲームマスター
はい、ロープが降りてきて、ランプを受け取れました>モナ
盗賊:モナ
「ありがとーう」>シェリー
とりあえず、カンテラで照らしてみますが?>GM
ゲームマスター
中を照らすと、柱の中に空洞があり、下に階段があります>モナ
モナがいるのは階段の上の踊り場のようなところ
盗賊:モナ
はい。ではカンテラを地面において
「邪魔な鎧とかは先におろした方がよさそうよ。受け取るから、おろしたらー」>重い鎧の人
放浪者:シェリー
落ちたら話にならないので鎧の留め金とかをはずしていこう・・・15分ぐらいはかかるんだろうが
流浪騎士ラックス
「頑丈な鎧も場合によりけりってわけか」
放浪者:シェリー
「困った物よねぇ・・・」>ラックス
流浪騎士ラックス
なら、重い鎧組ががちゃがちゃやってる間に軽装備組を先に降ろすかな
魔術師:ロット
「私は身軽ですが・・・」
盗賊:モナ
だったら、こちらのロープ(10M)にフックつけて投げるからそれも結べば命綱2本になる
うーん、よく考えたらかえって邪魔かな
精霊使い:フィーエ
じゃ、お先に降りて良い?>ALL>GM
ゲームマスター
んでは降りる人は運動+20でチェック、命綱つけてるから落ちても死なないだろうけど・・・
流浪騎士ラックス
(飛び降りても宙吊りになるだけ・・・いや、柱に激突したりして)
放浪者:シェリー
手甲をはずしてすねあてをはずして胸あてをはずしてスカート部分をはずして兜を脱いで・・・
「ふぅ・・・。」
神官:マシュ
おります
精霊使い:フィーエ
#D100:目標54。降ります
D100=75 失敗!
流浪騎士ラックス
(うーむ)
放浪者:シェリー
D5で落ちた距離かな(^^;
精霊使い:フィーエ
どうなります?>GM
ゲームマスター
手を滑らせて落ちて、命綱で止まりました。
ゲームマスター
D6=1
ダメージ1点はいりました>フィーエ
盗賊:モナ
(ナンカ、らっきー)
魔術師:ロット
(じゃぁフィーエとマシュの次ね)
神官:マシュ
#D100:目標26
D100=51 失敗
盗賊:モナ
(+20した?>マシュ)
流浪騎士ラックス
(+20しても失敗か >マシュ)
神官:マシュ
(26+20=46)
ゲームマスター
D6=1
ゲームマスター
おや・・・マシュも1点ダメージです
精霊使い:フィーエ
装甲値無視?>GM
ゲームマスター
鎧脱いでないんですね。では鎧でダメージ吸収できました>フィーエ
魔術師:ロット
#D100:運動+20=46
D100(39)=39 成功
流浪騎士ラックス
がちゃがちゃ (肩の止め金) がちゃがちゃ (胸当て)
(もしかして、わざわざ外す必要ないんじゃ・・・ <命綱あるし)
放浪者:シェリー
(そかもね(^^;>ラックス)
流浪騎士ラックス
(逆に鎧外すと失敗したときにダメージくらう)
盗賊:モナ
(吸収点残るんだったら、脱がないほうがいいかもしれない(^_^;))
盗賊:モナ
(でも、ロープきれるチェックをするとか(^_^;))
放浪者:シェリー
しかし、プレートはまずかろうな(^^;
盗賊:モナ
(イメージ的にもね)>シェリー
流浪騎士ラックス
だが、脱いでしまったものはしかたない「降ろすよーーー」 >下
盗賊:モナ
「OKうけとったよー」
流浪騎士ラックス
「お先どうぞ。」 >シェリー
ゲームマスター
ベルルも器用に降りました
神官:マシュ
時間があるようなのでフィーエさんの応急手当します>GM
精霊使い:フィーエ
「私怪我してないよー(^_^;) でも、気遣ってくれてありがとう」>マシュ
放浪者:シェリー
「私のもお願いー」>モナ
リュックも剣も盾も鎧もロープで先におろします>GM
ゲームマスター
受け取れました>鎧
盗賊:モナ
「OK,あんたよくこんなの着てうごいてるわね(ズッシリ)」>シェリー
放浪者:シェリー
「あのねぇ(^^;」>モナ
流浪騎士ラックス
(モナのSTだと、人のこと言えないよーな・・・)
盗賊:モナ
(まあ、ソフトレザーきてるひとにはそうかんじそうでしょう(^_^;)>シェリー)
放浪者:シェリー
「それじゃ先に行くね。」>ラックス
放浪者:シェリー
「うーん・・・下を見ないように・・・」
目標46 D100=78 失敗
ゲームマスター
D6=6
流浪騎士ラックス
(おおおお)
ゲームマスター
6点ダメージきました>シェリー
流浪騎士ラックス
(鎧着てないとMAXくるのか・・・)
放浪者:シェリー
「って・・・きゃぁーーーーーーーーーー」どげし「きゅう(@_@)」(笑)
盗賊:モナ
(顔からいったんでは)
精霊使い:フィーエ
(ああっ(^_^;))
ベルル
「おねぇちゃん、だいじょうぶ?」
流浪騎士ラックス
「大丈夫ですかーーーー!」 >シェリー
放浪者:シェリー
「つつ・・・下見なきゃ良かった・・・」半泣き状態(笑)
盗賊:モナ
「鎧着るあいだにでも応急処置してもらいなさい、よろしく」>マシュ
放浪者:シェリー
「う、うん大丈夫。」>その辺
神官:マシュ
応急手当します>GM
目標40 D100=57 失敗
放浪者:シェリー
HP24
流浪騎士ラックス
では、軽く回りを確認した後、私も降りよう
盗賊:モナ
「おーい、大丈夫だぞ下をみるなよー」>ラックス
流浪騎士ラックス
「これぐらいひょいひょいっと・・・」
目標47 D100=82 失敗
流浪騎士ラックス
「わぁああああ」
(な、なさけない・・・)
放浪者:シェリー
「やっぱり慣れないことするから(^^、」
盗賊:モナ
「(鎧はずしてかえって体が軽くなりすぎたのかしら)」
流浪騎士ラックス
(敏捷度17が泣ける)
盗賊:モナ
(いいな、敏捷度11(^_^;))
ゲームマスター
D6=4
ラックスは4点ダメージ
流浪騎士ラックス
「つぅ・・・」
放浪者:シェリー
「人のこと言えないけど・・大丈夫?(^^;」>ラックス
流浪騎士ラックス
「ははは・・・これぐらい大した事ないですよ。」
放浪者:シェリー
取り敢えず鎧を着込もう(^^;
神官:マシュ
ラックスの手当します>GM
ゲームマスター
応急手当ては、教養+応急手当てですね
神官:マシュ
目標40 D100=81 これまた失敗
流浪騎士ラックス
「いててててっ、そこじゃない」 >マシュ
神官:マシュ
「んー医者には向いてないのかなー」
流浪騎士ラックス
HP13
放浪者:シェリー
鎧を着たら剣と盾を準備します>GM
ゲームマスター
今は明かりはモナが持っているランプだけね。
盗賊:モナ
(精霊使いにインフラありましたっけ>フィーエ)
精霊使い:フィーエ
(インフラはないと思う>モナ)
精霊使い:フィーエ
《ウィル・オー・ウィスプ》呼ぶ?>ALL
流浪騎士ラックス
(あー 今回も盾にならんキャラだ・・・)
盗賊:モナ
「ライトとどっちいいのかな?」>フィーエ・ロット
魔術師:ロット
(ライトない(^^;)
放浪者:シェリー
(暗視を持ってるのはドワーフだけですね>モナ)
盗賊:モナ
(そっか)「じゃあ、これじゃあちょっとこころもたないので、よろしく」>フィーエ
魔術師:ロット
(新ルールは魔法が極限的に(初めは)おぼえにくい)
盗賊:モナ
(でも、つよいとおもうぞ<まほー>ロット)
魔術師:ロット
(初期状態で4つでも?)>モナ
盗賊:モナ
(たしかに、そうですね、D&Dのマジック・ユーザーっぽくなったよね>ロット)
魔術師:ロット
(そうそう そのかわりMPが増やし易く(?)なった)>モナ
神官:マシュ
シェリーとラックスにヒーリングします>GM
ゲームマスター
D100で発動チェック>マシュ
神官:マシュ
シェリーの分 D100=63 発動
ヒーリング D10=1
神官:マシュ
「ううー」
放浪者:シェリー
「ん、ありがと(^^)」>マシュ
HP25
神官:マシュ
ラックスの分 D100=41 発動
ヒーリング D10=9
流浪騎士ラックス
「ああ、サンキュー楽になったよ」 >マシュ
HP17
神官:マシュ
「ふーつかれた」
精霊使い:フィーエ
「光の精霊よ、我が召喚に応じ我らの行く手を照らし出せ・・」
《ウィル・オー・ウィスプ》!
D100=99 発動失敗
流浪騎士ラックス
(おいおい)
精霊使い:フィーエ
なにこれー
ゲームマスター
何も起こりませんでした
流浪騎士ラックス
「? いま何か言った?」 >フィーエ
放浪者:シェリー
おやおや(^^;
魔術師:ロット
(でーん(^^;)
精霊使い:フィーエ
「・・ごめんなさい」>ALL
魔術師:ロット
「今どうしたんですか?」>フィーエ
盗賊:モナ
(もうやりませんね>フィーエ)
精霊使い:フィーエ
(もうだめぇ(^_^;)>モナ)
放浪者:シェリー
ちなみに横幅はどのくらい?>GM
ゲームマスター
1m半くらいの階段が下に降りています
放浪者:シェリー
2人ならべるかどうかってとこですか?>GM
ゲームマスター
2人はちょっと難しいですね。
何回か直角に折れていて螺旋階段に似た感じです
盗賊:モナ
だったら、隊列は、決める必要ない?>GM
ゲームマスター
立つことやすれ違うぐらいならできますが、並んであるくのはむり
放浪者:シェリー
入れ代わるのは可能ってくらいかな>GM
ゲームマスター
そそ>シェリー
精霊使い:フィーエ
「(落ち込んでる(^_^;)」
魔術師:ロット
「そのくらい気にしないほうがよろしいですよ。うちの姉も失敗を重ねて少しは腕の立つ(?)魔術師になれた(はず)なのですし・・・」>フィーエ
精霊使い:フィーエ
「・・・ありがとう」>ロット
盗賊:モナ
うーん、光源が二つほしいなぁ
魔術師:ロット
たいまつは?>モナ
盗賊:モナ
(ないんだ、ごめん>ロット)
神官:マシュ
「まだ痛みいたみますか?」>シェリー
放浪者:シェリー
「う、うん、少しね。大丈夫だとは思うけど。」>マシュ
神官:マシュ
「そ そうですか」>シェリー
放浪者:シェリー
ランプ私のほかにだれかもってないのかな?
流浪騎士ラックス
んじゃま、さっきのランプもって先頭たつか
魔術師:ロット
たいまつ付けます(誰も持ってなかったんだ(^^;)
流浪騎士ラックス
ランプならある、松明も
盗賊:モナ
(いいの?>ラックス)
流浪騎士ラックス
(片手でもバッソ(バスターソード)は使える >モナ)
魔術師:ロット
(魔術師の方がいいと思う)
放浪者:シェリー
マシュに持ってもらえば?>ラックス
魔術師:ロット
(盾は?)>流浪騎士ラックス
放浪者:シェリー
一番制限が少ないと思うから>司祭が
盗賊:モナ
(私先頭たつよ?>ラックス
先頭は松明じゃないと(^_^;))
流浪騎士ラックス
(明かり持ってる人が先頭に立たないと・・・)
魔術師:ロット
(先頭はダメ)
流浪騎士ラックス
(モナなら危険感知もあるしいいかな)
放浪者:シェリー
並びはモナ、ラックス、マシュ、ロット、フィーエ、私の順でいいかな?
盗賊:モナ
いいでは、ちゃんとはさんであるし>シェリー
神官:マシュ
(いいです)
ゲームマスター
で、先頭のモナがたいまつ持つとして、ランプは誰が?
盗賊:モナ
(シェリーでないかな?)
放浪者:シェリー
私?出来れば盾を使いたいから別の人に持って欲しいが
ゲームマスター
ベルルはシェリーの後かな(笑)
流浪騎士ラックス
ベルルはどうしよ
魔術師:ロット
(最後から2番目あたり)>ベルル
精霊使い:フィーエ
(ランプは私が持つ?)
魔術師:ロット
(ベルルに持たせればよいのでは?)
盗賊:モナ
(それだぁー!>ロット)
放浪者:シェリー
おや、忘れてた。ベルルにランプ持ってもらって私の前でいいのでは?
流浪騎士ラックス
よし、ベルルにもってもらって、シェリーの前に <ランプ
ゲームマスター
んでは隊列がきまった所で・・・・
魔術師:ロット
(ベルルが役にたった・・・)
盗賊:モナ
えーと、螺旋階段でしたよね?>GM
ゲームマスター
そそ>モナ
放浪者:シェリー
「しかし・・・橋の中に・・・何があるのかしら?」
ゲームマスター
さて、階段を降りていくと・・・・扉に突き当たりました。
東側に扉があります。
魔術師:ロット
「ごたいそうに扉がありますわ」
盗賊:モナ
扉、ところで扉って人間サイズなんですよね?>GM
ゲームマスター
人間サイズです>モナ
放浪者:シェリー
高さから言って地下でしょうか?>GM
ゲームマスター
水面下ですね
流浪騎士ラックス
「こんな所によくこんなもん作るな・・・」
放浪者:シェリー
「何の目的でつくったのでしょうね?」
放浪者:シェリー
「魔術師の実験室ってとこかな?」
神官:マシュ
「ドワーフの職人さんてすごいですね」
盗賊:モナ
「ドワーフの職人がすごいって?あたしたちはいつも苦労させられているよ>マシュ」
放浪者:シェリー
「錠前とか宝箱とかつくるのうまいですからねぇ。ドワーフは。」>モナ
精霊使い:フィーエ
扉はどっち開き>GM
ゲームマスター
引いて開ける扉です。
魔術師:ロット
(カギとか罠とか調べない?)
盗賊:モナ
では、罠チェックを
ゲームマスター
知覚+危険感知:通常で>モナ
盗賊:モナ
1D100=62 失敗
ゲームマスター
罠や仕掛けはなさそうです>モナ
神官:マシュ
「ははは」>モナ
<
盗賊:モナ
では、続いて、鍵チェック
ゲームマスター
知覚+危険感知:通常で>モナ
盗賊:モナ
1D100=82
ゲームマスター
鍵の場合は危険はないな(^^;)
盗賊:モナ
うーっむさっきので運を使い果たしたかな
ゲームマスター
鍵はかかってないみたい>モナ
流浪騎士ラックス
(うーん、キャラに結果はわからん・・・)
盗賊:モナ
(罠チェックとか、Mがやんなくていいんですか?>GM)
ゲームマスター
(Mがこっそりやることもあります。(^^;)>罠チェック)
盗賊:モナ
(なるほど(^_^;)
盗賊:モナ
えーい、開ける?ラックス(笑)
魔術師:ロット
「あけてしまいましょう」>モナ
流浪騎士ラックス
「そうだな。 罠がないなら大丈夫だろう」 >モナ
放浪者:シェリー
「どうかしたの?」>モナ
盗賊:モナ
「いあ(^_^;)なんかあやしいなーと。でも多分大丈夫」
放浪者:シェリー
壁なんかは湿っぽい?>GM
ゲームマスター
じめじめしてます。
盗賊:モナ
では、開けます。「自分の腕を信用しなきゃ!」
流浪騎士ラックス
(どっかーーん とはならんか)
放浪者:シェリー
(上から巨大な鉄球が!とかはいやだぞ(笑)>罠)
ゲームマスター
さて、扉を開けると・・・・
3m幅の廊下が東に伸びています。
盗賊:モナ
「(ふー、大丈夫だったか)」
ゲームマスター
先がどうなっているかは良く見えませんが、ただ真っ直ぐに伸びているように見えます。
流浪騎士ラックス
(上から水が流れてってのが最悪かも・・・)
放浪者:シェリー
(ああ、確かに逃げ場がない>ラックス)
盗賊:モナ
だったら、2列に組み替えるか?>ALL
ゲームマスター
2列に並べますよ
流浪騎士ラックス
まぁ、さっきのならびを2列にするだけでいいかな
盗賊:モナ
そうだね>ラックス
神官:マシュ
いいのでは
放浪者:シェリー
モナとラックス マシュとロット フィーナとベルル んでわたしかな?
盗賊:モナ
うん、そうです>シェリー
流浪騎士ラックス
(フィーナとベベルはちっさいから、横にシェリーも並べそう・・・だが、ちと狭いか)
盗賊:モナ
でも、モナは1M先行してますので>GM
放浪者:シェリー
廊下はただ単にまっすぐ進んでます?>GM
ゲームマスター
真っ直ぐで、障害らしきものは見えない>シェリー
放浪者:シェリー
後背からてきがきたら困るでは(^^;>ラックス
流浪騎士ラックス
(だね >シェリー)
精霊使い:フィーエ
《ウィル・オー・ウィスプ》飛ばす? もう一回(^_^;)>ALL
放浪者:シェリー
床にほこりは?>GM
ゲームマスター
ほこりはつもってないですね>シェリー
放浪者:シェリー
「埃がない?何でだろう?」
ゲームマスター
異常かどうかはわからないが、綺麗ですね>シェリー
盗賊:モナ
「なにかが、ながれたとか」>シェリー
放浪者:シェリー
「水とか?」>モナ
放浪者:シェリー
後ろの壁に何か傷痕とか染みが有るとかもしくは異常にきれいとかは有る?>GM
魔術師:ロット
聞き耳をたてて奥から音が聞こえてこないか確かめて>誰か
盗賊:モナ
聞き耳ね、了解 ききみみします>GM
放浪者:シェリー
こんこんとたたいてみて音は?>GM
ゲームマスター
石ですからあまり音はしません。>シェリー
ゲームマスター
知覚+聞き耳−20>モナ
盗賊:モナ
1D100=21 うーん、目はいいけど失敗
ゲームマスター
こんこん、しかきこえなかった(笑)>モナ
放浪者:シェリー
「うーん・・・・・何でこんなにきれいなんだろ、ここの壁や床は。」
盗賊:モナ
「おやぁ、何の音だろう(笑)」
流浪騎士ラックス
「さぁ、古代王国やドワーフが絡むと、想像をはるかに超える。」 >シェリー
放浪者:シェリー
「そうよねぇ・・・」>ラックス
魔術師:ロット
「とりあえず進みません?」
盗賊:モナ
「そうだねぇ、たしかめる?」>シェリー
放浪者:シェリー
「うん」>モナ
神官:マシュ
「水垢は?」>シェリー
ゲームマスター
藻とか苔とかは見えませんね
放浪者:シェリー
「ずっと浸かっていたわけじゃないと思うの。」>マシュ
神官:マシュ
(あやしい)
精霊使い:フィーエ
《センスオーラ》で何か分かりません?>GM
盗賊:モナ
確かめるんだったら、皆は、扉のむこうにいて、罠発動したら逃げ込むから、皆で扉をしめるとか
放浪者:シェリー
そやね・・・しかし帰れなくなってしまうかも(^^;
放浪者:シェリー
「どうする?」>回り
ゲームマスター
とくに精霊力に異常は感じられない>フィーエ
放浪者:シェリー
(そんな致命的な罠を用意するとは思わないのだが(^^;PLは)
盗賊:モナ
「ウンディーネいた?」>フィーエ
精霊使い:フィーエ
(あ、まだ判定してませんけど(^_^;)>GM)
流浪騎士ラックス
何か変わったところは? >GM
ゲームマスター
いなかった>水の精霊。石の向こうにはいるはずだけど。
放浪者:シェリー
「考えすぎかな?」
魔術師:ロット
「考えすぎじゃぁないんでしょうか?」
盗賊:モナ
「じゃあ、警戒しつつ前進でどう」?>ALL
放浪者:シェリー
「そうね。」>モナ
神官:マシュ
センスアンデットします>GM
ゲームマスター
知覚でチェック>マシュ
神官:マシュ
#D100 D100=58
うー失敗
ゲームマスター
何も異常はない>マシュ
神官:マシュ
「アンデッドが掃除しているわけでもないようですね」>ALL
放浪者:シェリー
「ゴーレムだったりして。」わらいながら冗談半分でいってるから気にしないように>マシュ
神官:マシュ
(実はゴーレムの体内とか)>シェリー
放浪者:シェリー
(なるほどー そかもしんない(^^;>マシュ)
流浪騎士ラックス
「じゃ、先に進むか」
ゲームマスター
んでは前進しますか?>ALL
盗賊:モナ
では、注意しながら前進します
放浪者:シェリー
うみ
精霊使い:フィーエ
はい
神官:マシュ
すすみます
ゲームマスター
少し先の南壁に、何か額縁のような物が見えました>モナ>ラックス
流浪騎士ラックス
「ん? 何だ?」
盗賊:モナ
額縁というと、絵とかの?>GM
ゲームマスター
そーそー>モナ
流浪騎士ラックス
目の前まで行って見てみる >GM
盗賊:モナ
もっと、詳しく見たいので、ちかづく
放浪者:シェリー
「ん?」前
盗賊:モナ
手に持った松明で照らします<額縁>GM
精霊使い:フィーエ
「何?」>前の人
ゲームマスター
雲の中に白い衣装をつけた多勢の人と、何匹かの竜の絵です>モナ>ラックス
流浪騎士ラックス
「へぇ、竜の絵かぁ」
放浪者:シェリー
「何かあったの?」>前
盗賊:モナ
「おーい、ちょっとみてくれよ、魔術師さん」
魔術師:ロット
「なんでしょうか・・」
神官:マシュ
「絵ですか? 私にも見せてください」
流浪騎士ラックス
「こんな所に絵があってね」 >後ろ
放浪者:シェリー
「絵ねぇ・・・・」
ゲームマスター
何の絵か知りたい人は教養(+歴史)でチェック。マシュだけ+40の修正
流浪騎士ラックス
教養31 出目95 失敗
(ファンブッた・・・)
盗賊:モナ
一応
出目40 失敗
精霊使い:フィーエ
知りたい 教養30 出目23
成功でーす
魔術師:ロット
教養37 出目85 失敗 (歴史は姉さんの方だぁ)
神官:マシュ
教養30 出目38
ことごとく失敗する日だ
盗賊:モナ
(+40ですよ>マシュ)
ゲームマスター
マーファ司祭のマシュには+40の修正
神官:マシュ
じゃ成功だー
放浪者:シェリー
神狩りの竜・・・かな?
魔術師:ロット
(をぃをぃ(^^;>シェリー)
ゲームマスター
これはマーファの教義にもある、神々の戦いの絵ですね。
流浪騎士ラックス
(あってるでしょ <神狩りの竜)
神官:マシュ
「あー美しい」
じっくり眺めます
ゲームマスター
古い絵であちこち色が褪せてますね。
盗賊:モナ
話しを聞いて「なんで、冒険者の宝にこんなものが・・・?」
ベルル
「ほんとに綺麗・・・」
放浪者:シェリー
「うん?・・・・・何でこんなところに絵が?」
流浪騎士ラックス
「よくわからないけど、これが宝でも結構価値ありそうだな」
放浪者:シェリー
「取り外せるの?」>ラックス
流浪騎士ラックス
「どうかな・・・まさか絵に罠はないだろうが」
盗賊:モナ
「ベルル、きみのお父さんは、司祭様っだたのかな?」
ベルル
「え・・・違うと思う」>モナ
盗賊:モナ
「お母さんも?」>ベルル
ベルル
「うん、お母さんも司祭じゃないよ」>モナ
魔術師:ロット
回りをきょろきょろする
ゲームマスター
少し東方にまた別の絵があります>ロット
魔術師:ロット
「またありましたわよ」
神官:マシュ
走って見に行きます
ゲームマスター
こちらは、白い衣装をつけた女神と黒い衣装をつけた女神が戦っている絵です>マシュ
盗賊:モナ
(それは、あれだな)
神官:マシュ
「んーすばらしい」
放浪者:シェリー
(ロードスの歴史を順にならべていってるのかな?>この絵は)
盗賊:モナ
(まだ分からないけど、もう2・3あればはっきりしそう>シェリー)
流浪騎士ラックス
(神々の戦争を集めてるだけかもしれない)
魔術師:ロット
ほかには?>GM
ゲームマスター
東にあと2枚ありますね>ロット
魔術師:ロット
「まだありますわよ」>ALL
放浪者:シェリー
「うーん・・・外せそう?」罰当たりなやつ(笑)>モナ
ゲームマスター
額縁は壁に埋め込まれるようで、簡単には外れそうにない
盗賊:モナ
絵は、埃かぶってますか?>GM
ゲームマスター
絵は埃をかぶっています>モナ
魔術師:ロット
次の絵をみる>GM
神官:マシュ
急いで見に行きます
精霊使い:フィーエ
見に行きます>GM
ゲームマスター
「崖崩れのような絵」と「額に宝石をつけた魔導師達が儀式をしている絵」があります。
魔術師:ロット
絵以外のものは?>GM
ゲームマスター
何もないです>ロット
放浪者:シェリー
(神々の戦い マーファとカーディス ロードスの創世 カストールの魔術師か・・・いったいどんな意味が?)
盗賊:モナ
「(絵は埃をかぶっている・ベルルの父の遺産らしい)全然つながらないじゃない」
放浪者:シェリー
「なにが?」>モナ
盗賊:モナ
「いやね、ちょっとこれまでのことを、整理してただけ」>シェリー
放浪者:シェリー
「ふうん、それでどういう結論になったの?」>モナ
盗賊:モナ
「結論はまだでてないの、ごめんね」>シェリー
放浪者:シェリー
「そう・・・。」
魔術師:ロット
「この絵の隠し場所・・・なのでしょうか・・・」
流浪騎士ラックス
まだ通路は続いているのかな? >GM
ゲームマスター
通路は続いています>ラックス
魔術師:ロット
(先に進んでみましょう)
流浪騎士ラックス
「もう少し進んでみる?」
放浪者:シェリー
「そうですね。」>ラックス
精霊使い:フィーエ
「そうしましょう」>ラックス
盗賊:モナ
「そうね、まだ、全然分からないものね」
流浪騎士ラックス
んじゃま、とりあえず先に進みます >GM
ゲームマスター
東に進むと、突き当たりに扉があります。
神官:マシュ
どれくらいの距離歩きました>GM
ゲームマスター
ちょうど、東側の柱あたりまで(笑)>マシュ
流浪騎士ラックス
(そのまま上に出る螺旋階段があるんじゃ)
放浪者:シェリー
(多分そうだろう>ラックス)
神官:マシュ
(おもてに出るだけだったりして(^^;)
盗賊:モナ
扉ね、「はい、これもってて」といってラックスに松明を渡す
流浪騎士ラックス
まかせた <扉 >モナ
盗賊:モナ
「手元てらしてね」といって罠チェック
ゲームマスター
知覚+危険感知で>モナ
盗賊:モナ
1D100=43
だめだなぁ、失敗
盗賊:モナ
鍵は?
ゲームマスター
罠も鍵もなさそう>モナ
盗賊:モナ
あける>GM
「ありがと」
といって松明をラックスからうけとって
ゲームマスター
扉はあきました。
上に上がる階段があります
盗賊:モナ
あがりますよ?よい?>ALL
魔術師:ロット
あがりましょう
神官:マシュ
あがりましょう
流浪騎士ラックス
あがってみるか
精霊使い:フィーエ
あがりましょう
放浪者:シェリー
通路の途中に隠し扉とかがある可能性はないかな?
魔術師:ロット
ないでしょ>シェリー
ロードス島RPGリプレイ:[ライデン編1)石橋の城・後編]
盗賊:モナ
ほい、ではあがります>GM
:(すっかり、コーラーやってるなゲームマスター
少し上がると、扉がありました。高さから考えるとここはまだ水面下です
放浪者:シェリー
そか・・・うーむするとここはいったい?
魔術師:ロット
ここが最後?
流浪騎士ラックス
「ん? 来たときとは違うな」
盗賊:モナ
「(おや 思っていた構造と違うな)」
盗賊:モナ
では、松明を渡して、罠チェック、鍵チェック
ゲームマスター
罠チェックは知覚+危険感知−20で>モナ
盗賊:モナ
1D100=76 全然だめ:失敗
ゲームマスター
何もなさそうです。鍵はかかってないように感じました>モナ
盗賊:モナ
松明を、受け取って当然成功していると思ってますので、扉を開けます
[阿呆理我演遊録:TRPGリプレイ集目次][阿呆理我芸夢館][アホリアSSの館]
E-Mail:roadist@nifty.com:ローディストSS(アホリアSS)宛