[ホーム][阿呆理我民芸展][阿呆理我旅行記]
[←前のページ][↑東海道旅行のトップ][次のページ→]

東海道旅行記:1日目の旅:千葉〜名古屋

東海道旅行の行程


千葉を出発

2002年3月29日(金)。早朝4時ごろ、名古屋に向けて千葉県市川市の自宅を出発しました。
ただし、諸事情で出発が遅れました。(汗)

出発してすぐに雨がポツポツと振り出しました。
今回、バイクショップで雨具はすべて新調しています。
バイク用手袋と使い捨てのビニール製ブーツカバーをつけて再出発。

市川ICから京葉道路に入り、更に首都高に入りました。首都高はけっこう入り組んでいて道がややこしいです。
新宿方面に行くために三宅坂というところで右折すべきだったんですが、曲がり損ねました。
首都高の皇居の周りを一周するはめになりました。再挑戦して今度は成功。無事に新宿を通過。

高井戸ICを通過して中央自動車道に入りました。



中央自動車道

東京から名古屋へ行く場合、山間部の中央道を通るか海側の東名高速を使うことになります。
東名高速の方が短いです。

ただし、行きと戻りで違う道にしたかったのと、下り線の夜間のサービスエリアの開き具合がよいためにこちらを選びました。

石川パーキングエリアで給油。
ためしに買ったばかりのハンディGPSを使ってみました。 ちゃんと自分の位置の地図が表示されました。これは頼もしい。

さらに西へ走り、談合坂パーキングエリアで少し休憩。更に西へ走って双葉サービスエリアに付きました。

早朝でしかも雨が降ってるので結構寒いです。
パーキングエリアやサービスエリアではカレーとかホットコーヒーで身体を温めます。
今回の旅行で『七味唐辛子』を1ビン持ってきてます。紙カップのホットコーヒーに七味をかけて飲みます。
これで走行中もけっこう暖かいです。

双葉サービスエリアで、ズホンに少し雨水が染み込んできているのに気づきました。
上半身はバイク用レインスーツなんですが、下半身は安物のやつでした。
ズボンもバイク用に履き替えました。ただ、こちらのズボンはポケットがついてないです。
サイフを上半身のレインスーツのポケットにいれました。濡れないかな?


諏訪湖

午前10時半に諏訪湖サービスエリアに到着。
なんとサービスエリアのなかに温泉がありました。一風呂あびて、冷え切った身体を温めました。

風呂を出たとき、雨があがっていました。諏訪湖を背景に記念撮影。

諏訪湖

名古屋方面へ

旅行の行程

中央道は諏訪湖までは北西に向かって伸びてましたが、ここから南西に向こうことになります。
道中、ポツポツと雨が降り始め、阿智パーキングエリアに来たときには本降りになっていました。

今回、手袋を新調しています。バイク用のグローブなんですが、性能や仕様を勘違いしていました。
完全防水で手が全く濡れないことを期待していたのですが、水がしみてきて手が完全に濡れてます。

実はこのグローブ、『濡れても性能が落ちない』というグローブでした。
濡れていても着脱は簡単に出来て、風の中でも温かいというものです。
これまで知らなかったことですがウエットスーツというものも、同じような仕様になってるそうです。

雨の中を走りぬけ、中央道の終点、小牧Jctにつきました。
当初の予定では朝のうちにここに着いてて、岐阜の方にも足を伸ばすはずでしたが、予定変更。
このまま名古屋へ向かいます。


名古屋駅はどっち?

名古屋インターチェンジで高速道路から降りました。名古屋駅周辺で宿を取る予定です。
例によって、この時点で宿を決めてません。

高速道路を押してしばらく走った後、道に迷いました。
こういう時は慌てず騒がずGPSをスイッチON!

……あれ?
人工衛星からの電波を受信できません。小雨の時は使えましたが、本降りのときは使えないようですね。
街中で遮蔽物が多いせいもあるかな。

教訓その1:雨の日はハンディGPSは使えない

とりあえず、辺りの塀や電柱を見て、ここの住所を調べることにしました。
おおざっぱな住所を調べて、軒下に入り、地図を広げました。

だいだいどの辺にいるかはわかったのですが、方角がわかりませんでした。
もちろん太陽は見えません。腕時計に仕込まれた方位計は、バイクや金属から離れないとまともに使えません。
『軒下で雨宿りしている状況』では使いにくいんです。

まぁ、それでも90度以上ズレることはなかったです。
おおざっぱにわかる方角に進んで、少しずつ名古屋駅に近づくことにしました。

バイクに乗ったまま何度か方位計を作動させ、方向を確認しながら進みます。
しかし、いつの間にか名古屋市を離れ、尾張旭市に入っていました。

地図を見ようにも、ちょうどいい『軒下』がなかなか見つかりません。

教訓その2:雨の中でも使える地図を用意すべき

なんとか屋根のある場所をみつけ、そこで自分のいる場所を確認しました。
すると、方角が180度間違っていたことが判明しました。

教訓その3:方位計はバイクから離れて使おう

この旅行の後で、雨の日でも方角を知る方法を教わりました。
周りの家やマンションのベランダで、『衛星放送のアンテナ』があれば、ほとんどは南南西を向いているようです。


名古屋市内でどこに泊まる?

自分の位置と方角がわかり、あとは順調に進みました。しかし、1時間ぐらいロスしてます。
名古屋駅の宿泊案内を利用するつもりでしたが、日が暮れちゃったし開いてる可能性は低そうですね。

以前、名古屋城の近くでカプセルホテルに泊まったことがあるので、そこへ行ってみることにしました。
が、記憶違いなのかつぶれたのか、そのカプセルホテルが見つかりません。

しかたないので、普通のホテルに泊まることにしました。
1件目は満室、2件目で部屋が開いてました。

チェックインの時、レインコートのポケットに入れていたサイフが完全に濡れてることに気づきました。
うーむ…濡れたお札で支払いを済ませました。

部屋に入り、サイフから濡れたお金やカード類を全部出して干すことにしました。
ついでに濡れた衣類などをコインランドリーで洗濯。

うー…今回、雨具を新調したのですが、ちょっと失敗でした。
過去の旅行で使ってた黄色の登山用のやつは街中で着るのは恥かしいです。
東北旅行で使った青のはこけて破れちゃったんですね。

使い捨てのビニールのブーツカバーは1日で破れちゃいました。
予備を持ってくるか、過去に使ってた頑丈なやつを使うかですね。
頑丈なほうはかさばるんですけどねえ。


名古屋駅へ

次の日に知人と会う約束をしてるんですが、待ち合わせ場所を決めないといけません。
しかし、名古屋の土地勘がまったくないので、駅周辺で目印を探すことにしました。

駅前で『盲導犬サーブの像』というのを見つけました。よし、これにしよう。
その後、駅前で夕食を済ませ、ホテルに戻りました。

この日の走行距離は450Kmでした。

[東海道バイク旅行記:2日目:名古屋〜掛川]

[←前のページ][↑東海道旅行のトップ][次のページ→]

旅行のページに戻る][アホリアSSの館]
E-Mail:roadist@nifty.com:アホリアSS宛