[ホーム][阿呆理我民芸展][阿呆理我旅行記]
[←前のページ][↑東北旅行のトップ][次のページ→]

東北旅行記

中型二輪バイク

今回からバイクが変わりました。

昨年(平成12年)の四国旅行の後、二輪免許を取る事を決意しました。
やはり50ccで長距離旅行はきびしいと思ったからです。

自動車学校で免許を取るのも一苦労でした。スクーターを運転するクセがでてエンストさせたことも。
晴れて免許が取れたのは秋になってました。

そしてバイク選び。欲しいバイクの条件は以下の2つです。

この2つの条件はけっこう矛盾してるんですねぇ。カウルがついてるやつは大型になってしまいます。
折衷案として、スズキのボルティを選びました。
250ccで比較的小柄です。

SUZUKIボルティ

以前をストマジを購入したSBS(スズキのバイクショップ)でストマジを下取りしてもらい、ボルティに買い替えました。
平成12年の年末に納車されました。

風除けのために小型のシールド(メーターバイザー)もつけました。

メーターバイザー

うう…予想より小さいシールドだな… 高速道路で効果はあるのだろうか?

ちなみにタンクバックも新調しています。
前のマグネット式のバッグだと100Km/hで走ると外れます。
今回のはベルトでバイクに固定するタイプです。
ガソリンを入れるとき、ベルトを外すのがちょっと面倒かな。

今回のツーリングでの行き先は東北。5月でもかなり寒いことが予想されます。
ここで、出発前に大きな問題に直面しました。大型リュックが使えない、ということです。
50ccのストマジの場合は大きいリュックを背負っててもあまり気にせず運転できました。
しかし、250ccで同じリュックを背負って高速道路に乗る自信はありません。
バランスと横風が怖いからです。

てなわけで、荷物を減らさねばなりませんでした。
バイクの後部につけるリアボックスとタンクバック、それに小型リュックになんとか荷物をつめこみます。

着替えと防寒具だけでいっぱいになりました。
んー…セーターなどの防寒具は持たずに出発し、現地で買って不要になれば捨てる…という手もありますが、それはマナー違反ですね。

荷物を減らすため、今回はデジタルカメラではなく使い捨てカメラを使用しました。
数日間の旅行の場合、デジタルカメラだと電池の心配があるからです。

地図や旅行ガイドブックも最低限にしました。

今回は事前にはホテルは予約しませんが、いちおうホテルガイドも買いました。
で、ホテルの目星をつけるため、いろいろ事前調査を…って、あれ?
東北のホテルガイドなのに、なぜか名古屋の案内がありました。
あれれ? 仙台がない? 買った本のタイトルをよく見ると「ホテルガイド 東海・北陸」と書いてました。(汗)
結局、東北版は買わなかったです。


東北バイク旅行・1日目の旅

東北旅行の行程
この地図は白い地図工房で配布されている地図データを加工したものです。
(著作権:白い地図工房)

千葉:出発

2001年5月2日(水)。早朝5時ごろ、千葉県市川市の自宅を出発しました。
最初の目的地である福島県の「いわき市」に9時までに着きたいと考えてました。

う……明け方は寒い。いったんバイクをとめ、服をもう一枚羽織りました。
ついでに使い捨てカイロを両肩と両膝に貼りつけました。

さて、まずは高速道路に乗るために北上して埼玉県三郷市をめざします。
三郷ICからいわきまで常磐自動車道という高速道路があります。

あれ? ひたすら北上していたはずが、いつのまにか水戸街道を西に向かって走ってました。
どこかで道を間違えたようです。しかたないので環七道路に入り、加平ICから首都高速に乗りました。
加平〜三郷まで高速料金で700円の出費になりましたが、道を間違えたままウロウロするのは気力と時間の浪費になります。


高速道路・常磐自動車道

常磐自動車道の最初のサービスエリア、守谷SAで給油。

高速道路の利点は信号や交差点がないこと、それと歩行者がいないことですね。
精神的に楽に走れます。50ccのストマジではこうはいきません。

東京近くでは、高速道路は片側に三車線あります。左の2つが走行車線、いちばん右は追越車線です。
私は基本的にいちばん左の車線を走ることにしました。
真ん中の車線の場合、左右を気にしてないといけませんが、いちばん左だと右だけに注意してればいいからです。
ただし、インターチェンジやパーキングエリアでの合流地点では左に気をつけないといけませんね。

左側の車線を100Km〜120Km/hぐらいを流れに乗って走り、80km/hぐらいで走ってる車を追い越すときだけ真ん中の車線に入りました。

高速道路では前からの風はガンガン受けてます。100Km/hなら問題なく普通に走れてます。
120Km/hなら少し風が気になります。140Km/hを出したときは強い風で怖いです。
うーむ…小型シールドの効果がよくわかりませんね。
シールドを外して比べればありがたみがわかるかもしれませんが…

※他の人の意見も聞いて見ましたが、メーターバイザーは風よけの効果は低そうですね。
 風よけというより燃費や加速が向上するものだそうです。


いわきに到着

休憩をはさみながら200Kmほど走りました。
いわきの近くのサービスエリアに入った時、雨が振り出しました。
あぅ…天気予報では雨は降らないと思ってたのですが…

これまでのバイク旅行で使いつづけてる黄色のレインコートを着こみました。
こいつは登山用のレインコートで雨を完全に遮断し、そこそこの通気性ももっています。

サービスエリアを出た後、いわき湯元インターチェンジで高速道路を降りました。
東北旅行の最初の目的地である「石炭化石館」へ向かいます。


石炭・化石館

石炭・化石館に着いたときには雨はやんでました。
入り口前の恐竜の像の前で記念撮影。

いわき市 石炭・化石館

このネッシーみたいな恐竜はフタバスズキリュウです。
いわき市内の双葉地層で鈴木さんという人が化石を発見したそうです。

昔、小学館の『化石のひみつ』という書籍でこの化石発見のことが書かれてて、私も興味をもってました。

石炭・化石館では、いわきで発見された化石の他、海外から運ばれたものもありました。
ティラノサウルスの化石がなかったのがちょっと残念。

化石の他に、石炭の炭坑についての展示もありました。
石炭のとれるところでは化石がよく出るような話をどっかできいたような…

土産物売り場にはサメの歯やアンモナイトの化石が売られてました。
欲しかったですが余計な荷物は持てません。諦めることに…

[参考:石炭・化石館のページ]

高速道路・磐越自動車道

石炭・化石館をでて、もう一度高速道路に乗りました。
うーむ…湯本温泉にも興味がありましたが、時間が惜しいです。

少し北へ走り、いわきJctから郡山までの磐越自動車道に入りました。
この頃から雨が降り始めました。高速道路では特にスリップに気をつけねば。
電光掲示の標識は「70」となってます。最高時速70Km以内で走れってことですね。
安全運転、安全運転…って、他の車は100Km以上で走ってますね。
4輪車は余裕あるのか、それとも表示は水増ししてみるのがここでの常識なのか…

あうっ!
道路が片道1車線になりました。後ろの車が車間距離を詰めて煽ってます。(汗)
しかたないので流れに乗って走ります。

しばらく走ってようやく追い越し車線のある場所にきました。
気の短そうな後ろの車も隣の車線に入っ…あれ?
おい、この車線で追い抜くなっ、横の車線が空いてるだろう!

阿武隈高原SAに入って、一休み。ついでに給油。
この時点で、本日の宿泊地を「仙台」に決定。

最初の予定では、仙台はかるく見てまわってすぐに北上、盛岡あたりまでいきたいなと思ってました。
時間的・体力的にちょっと無理です。くそぉ、雨さえふらなければ…


仙台へ

郡山Jctを抜けて東北自動車道に入りました。
このへんは片道2車線です。雨もやんで道路も乾いてきたのでスイスイ走れます。
サービスエリアで休憩しながら北上し、無事に仙台に辿りつきました。

今回は宿をどこも予約していません。っていうか、その日にどこへ行ってどこに泊まるか決めてないからです。

ホテルを探すため、JR仙台駅構内の宿泊案内を利用することにしました。
無事に空いてるホテルがありました。うーむ、案内所には「○○ホテル満室」という表示がいっぱいありました。
もーちょっと遅れてたら危なかったのかな。

駅の近くのホテルにチェックイン。
おや? 部屋のキーの形状がえらく古風です。
丸棒の先の方に旗みたいな小さい板がついてるやつです。
ドアは引き戸でした、めずらしい…かな。
部屋で少し休んで、市内にでることにしました。


仙台城

徒歩で仙台城に向かいました。
青葉山という小さい山の上に城跡があります。

小さいといっても山道はちょっとしんどかったです。
バイクで来るべきだったかな…
なんとか登りきって伊達正宗像の前で記念撮影。

仙台城の伊達正宗

あ、フラッシュの光がメガネで反射してる…
普段は裸眼なんですが、バイクに乗るときだけメガネをかけてます。
この時はたまたまかけてきてたんですね。

私の視力は右が0.9、左が0.6くらいかな。原付の時は眼鏡がいらなかったのです。
自動二輪だと両目ともに0.7以上の視力がないと眼鏡かけねないとダメです。
しかしフルフェイスのヘルメットなので、めんどくさいですねぇ。
うっかり眼鏡かけたままヘルメット脱ごうとして痛い目みたことも……

ちなみに、この城は正式名称が青葉城、通称が仙台城だと思ってたのですが、実際は逆だったと判明。
仙台城というのが元々の名前なんですね。

みやげもので名物「笹かまぼこ」などが売られてました。
荷物があまり持てないので買えません。いつか食ってみたいな…

※「笹かまぼこ」は後日、別件で仙台を訪れた時に食べました。


仙台市内

青葉山を降りて、市内の商店街にきました。
ぶらぶら歩きながら、防寒具を売ってそうな店と名物料理が食べられそうな店を探しました。
どちらも気に入った店がなかなか見つかりません。

しばらく歩いているうちに、とある映画館の前に来ました。
お、バトルロワイヤルの完全版をやってる…以前から観るかどうか迷ってたやつでした。
この時もすごく迷いましたが結局観ませんでした。原作小説も映画版シナリオも読んでますからねェ…

その後、市内の百貨店で防寒具を探す。かさばらない物でないと持てません。
んー…使い捨てカイロを探したですが売ってませんでした。もう少し北にいかないと無いかな。
ここでは厚手の下着と、腹巻を買いました。腹巻はセラミックが入っているようで、遠赤外線を発するようになってるそうです。

※後で調べてみましたが、体温でセラミックが温まって遠赤外線を発する……という商品はインチキなものが多いみたいですね。(汗)

夕食はおにぎり専門のような店で食べました。
んー…宮城のお米ということでいちおう郷土料理になるのかなぁ。

ホテルに戻ったとき、少しノドが痛くなってたので、持ってきた風邪薬を飲みました。
う…初日から風邪をひきかけてるのか? 悪化させないように気をつけねば…

この日の走行距離は404Kmでした。

[東北旅行記:2日目の旅]

[←前のページ][↑東北旅行のトップ][次のページ→]

旅行のページに戻る][アホリアSSの館]
E-Mail:roadist@nifty.com:アホリアSS宛