[ホーム][ネチケット千夜一夜]

※このコンテンツは1996〜1997年頃に作成されたもので、現在の状況にそぐわない可能性があります。

第19夜 トラフィック

SSの画

あのね。
ネットワークが混雑すると、情報の伝達が遅くなります。
今回はトラフィックについてお話します。


トラフィックとは

トラフィックとはネットワークの回線を流れるデータ量のことです。これが大きくなると、ネットワークが混雑してきます。

ネットワークが混雑すると、データを送受信する速さが低下します。反応が遅い状況を「重い」と称することもあります。


通信速度(?)

モデムなどで通信をする場合、33600bpsなどの数値が使われます。
これは1秒間に33600ビットのデータを送受信するものです。
(bps…bit per second…bit/秒)

ちなみに1Byteは8bitなので、33600bpsでは1秒に4.2KBのデータが流れることになります。
42KBの画像データを表示するには10秒かかります。

ここでは「通信速度」と書きましたが。正確に言うと「bps」という単位は「速さ」というより「量」を表しています。
1秒にどれだけの量のデータが流れるか、というものです。

ある道路でたくさんの自動車が走っていたとしましょう。bpsは、道路を走る自動車の速さではありません。
ある地点をある時間内に通過した台数です。

bpsで表わされるものは、「通信速度」と呼ぶ以外に「帯域」と呼ばれることもあります。
回線の太さや占有率のようなイメージでしょうか。

あるページから何かのデータをダウンロードすることを考えてみましょう。利用者は33600bps対応モデムを使っていたとします。
回線が空いていれば、33600bpsでダウンロードできるかもしれません。しかし、回線が混雑してれば、1000bps以下になる場合もあります。


ネットワークの混雑

ネットワークが混雑する要因は、「環境」に対して「利用している人が多い」「扱うデータが多い」などが考えられます。

環境には、「回線の太さ」があります。
物理的な太さというより、ネットワーク間でどれだけの通信速度でやりとりできるかというものです。

 mail

たとえば、イカリネットというプロバイダとアヤナミネットというプロバイダが「最大512Kbpsを流せる回線」でつながっているとします。
同様にイカリネットとソウリュウネットが「最大256Kbpsを流せる回線」でつながっているとしましょう。

この場合は「イカリネット−アヤナミネット」の方が太い回線でつながっているというわけです。より多くのデータを流すことができます。


ボトルネック

データの送受信が重く(遅く)なった場合、何が原因かを想像してみましょう。

 mail

イカリネットを利用しているシンジ君が、ナギサネット内にある「カヲル君のホームページ」を見たとします。
シンジ君はよくこのページを見ていたのですが、ある日、急に表示が遅くなりました。
いつもなら十数秒で表示されるはずなのに1分以上たってもなかなか表示されません。
いったいどうしたのでしょうか。

遅くなった原因は、一概には言えません。想像できることをいくつか考えてみましょう。

  • ナギサネット内の回線が混雑している。
  • ナギサネット内のコンピューターに負担がかかっている。
  • ナギサネット−イカリネット間の回線のどこかが混雑している。
  • イカリネット内の回線が混雑している。
  • シンジ君がつないでいるアクセスポイントが混雑している。
  • シンジ君の環境(パソコン・ソフト・モデムなど)に問題がある。
  • 他にも原因があるかもしれません。「遅くなる原因」になるものをボトルネックといいます。
    ボトルの首の部分はボトル自体よりも細いですよね。

    どこかにボトルネックがあれば、データの送受信は遅くなります。
    ボトルネック以外の個所を改善しても効果は少ないです。


    サーバーへの負荷

    サーバーにかかる負担を考えてみましょう。

    あるプロバイダのホームページが表示される場合、そのプロバイダの「WWWサーバー」というホストコンピューターが動きます。
    大勢の人がそのプロバイダのページを見ている場合、サーバーへの負担が大きくなります。
    また、別のプロバイダの人が大勢で見ている場合は、その間の回線も混雑しますね。

    電子メールを扱うのはメールサーバー、ネットニュースはニュースサーバーが担当しています。
    あるプロバイダのメールサーバーに大量の電子メールが流れて混雑した場合、一時的にそのプロバイダの利用者が電子メールが使えなくなる場合もあります。

    最近は「電子会議室」「チャット」などを設けているホームページもあります。
    これはCGIという仕組みです。CGIは、そのページが置かれたプロバイダ内部のWWWサーバーが動作させています。

    あるプロバイダに「電子会議室」や「チャット」が置かれたページがたくさんあったとします。
    さらに、その利用者の総数もいっぱいいたとしましょう。この場合、そのプロバイダのすべてのページが表示が遅くなると思います。


    ピークの時間

    日本ではテレホーダイの影響か、夜の23時過ぎに混むようです。
    テレホーダイはNTTの電話料金割引サービスの一種です。これに加入していると、夜の23時〜翌朝8時までの電話代が定額になります。
    月に数十時間も利用する人でも電話代がかなり抑えられます。

    昼間でも、ビジネス情報などを載せたページはアクセスが集中してトラフィックが大きくなる時間帯があるかもしれませんね。
    そのページの内容にもよりますが。


    オフピークについて

    回線が混雑することは、利用する人にとって面白くはないでしょう。
    ただ、インターネットでは回線の品質は保証されていません。
    回線が混んでいれば反応が重いでしょうし、空いていれば快適に通信ができます。

    「同じ料金を払っているのに、自分が使うときに重いのはけしからん」と不満を持つ人もいるでしょうね。
    これは仕方ないです。電車の乗車券で例えると、乗車券を持っているからといって満員電車の中が快適とは限らないということです。

    まぁ、10人しか入れない施設の入場券を1000人に売るようなことをすれば問題かもしれませんね。
    深夜に混み合うプロバイダが「常時、快適に利用できます」などと宣伝をするとか……

    インターネットを快適に利用するためには、満員電車と同様に「オフピーク」が1つの手段になります。
    混み合う時間帯の利用を控える、ということです。
    大きいファイルをダウンロードする時、Web巡回ソフトを使う場合は回線が空いている時間帯の方がいいですね。
    どうしてもその時間帯に利用したい、というのでなければピークの時間は避けましょう。


    プロキシーサーバー

    プロバイダによっては「プロキシー」というものがあるかもしれません。
    プロキシーは、ほかのネットワークにある情報を一時的に貯えるものです。ホームページの情報を貯えるプロキシーサーバーが一般的です。

      mail

    イカリネットではプロキシーに対応していたとしましょう。イカリネットにシンジ君とゲンドウさんがいたとします。
    シンジ君もゲンドウさんも自分が使っているWWWブラウザにプロキシーの設定をしています。

    シンジ君は、アヤナミネットのレイさんのページを見ようとしました。
    するとプロキシーサーバーがレイさんのページから情報を入手して、シンジ君に送りました。
    そしてレイさんのページの情報は、イカリネットのプロキシーサーバーにも保存されました。

    しばらくたってゲンドウさんもレイさんのページを見ようとしました。
    すると、ゲンドウさんのパソコンには、プロキシーサーバーからデータが送られて、レイさんのページが表示されました。

    この場合、2つの利点が考えられます。データが素早く表示させることが1つです。
    もう1つは、イカリネットとアヤナミネットを結ぶ回線に負担をかけないということです。
    プロキシーを使うとトラフィックの軽減に役立ちます。

    ただ、プロキシーで表示されるページは少し古いかもしれません。
    最新の情報を表示させる場合は、WWWブラウザで再読み込みしましょう。

    また、ホームページでの電子会議室やチャットでは、プロキシーの使用を禁止している場合もあるかもしれません。
    このような電子会議室やチャットを利用する場合は、一時的にプロキシーの設定を切らないと発言ができないと思います。


    譲り合い

    前述した「オフピーク」と似たようなものですが、別の観点で書いてみます。

    あなたは「草の根BBS」というものをご存知でしょうか。
    個人や小規模の団体で運営しているパソコン通信サービスです。主に電話回線が1〜4本程度しかなく、同時に接続できるのはその人数です。
    主催者の電話回線が1本しかなければ1人しかつなげられません。回線の数だけ利用者がいる場合、他の人は接続できません。
    何回も接続を試みても「話し中」になるでしょうね。ですから、利用者のほうも長時間の接続は自粛し、必要最低限の利用で接続を切っています。

    インターネットでの利用でも同じことが言えます。小規模のサービスプロバイダで、アクセスポイントでの電話回線が限られているとしましょう。
    その電話回線が埋まっている場合は、他の人はアクセスできないわけです。

    まぁ、草の根BBSの場合は主催者が無料で運営していることもあるでしょうね。有料のプロバイダと同列に扱うことは違和感があるかもしれません。

    プロバイダのアクセスポイントがいつも混み合うのであれば、プロバイダに対して「回線の増強」「混雑具合の公開」などを要求すべきしょう。
    でも、それと同時に『譲り合い』の精神も持ってた方がいいのではないでしょうか。

    WWWブラウザでたくさんの画像ファイルを見ていく場合、ソフトウェアや動画などをダウンロードする場合など、ネットワーク内で大量の情報を扱うことになります。
    自分が回線を占有した分、他の人の通信速度が遅くなるかもしれません。

    誰がどのぐらい回線を使っているか、というのはわかりません。

    でも「自分が重ければ他の人たちも重いんだ」ということも知っておくべきですね。


    まとめ

    あなたは「利用料金を払っているんだから、使えるだけ使わなきゃ損」と思いますか?

    インターネットは『共同利用の場』です。同じものをみんなで使っています。
    必要以上にトラフィックを増やさない、というのもネチケットだと思います。
    (インターネットをあまり使うなという意味ではないですよ)


    第20夜・イソターネット][ネチケット千夜一夜

    (注)
    このコーナーではアホリアSS個人の独断的な考え方も混じっているかと思います。
    ご意見ご要望などはメールでお願いします。


    E-Mail:roadist@nifty.com:アホリアSS宛


    Googleコマーシャル: